イディルシャイア居住区

FF14のジョブについてや、戦闘用のガイドを主に書いています。 魚の記事はおまけです。

忍者応用トップ

これは4.xの記事です。5.xでは全く異なる仕様になっているため、参考にはしないでください。
4.xの忍者の火力を出すための工夫や忍気スキルについて触れていきます。
基本的なガイドも見たい、という方は「忍者ガイド一覧」へどうぞ。続きを読む

horo-aizu
【ホローアイズ】
南ザナラーン、リザードクリークのヌシ。
アマルジャ族の連れていたドレイクを川に引きずり込み、その頭蓋骨をかぶっているというのだからとんでもない魚。
ドラゴンを引きずり込むほどの力を持つ魚を冒険者が釣り上げ可能なのかはかなり怪しい。

kunozakira-
【クノ・ザ・キラー】
モードゥナ、唄う裂谷北部のオオヌシ。
ジャノと縄張り争いをしているという設定の為、ここのヌシであるジャノを釣り上げることで漁師の直感が付与される。
ジャノには時間と天気の制限があるがこいつには制限がないので直感さえ付与されてしまえばジャノが釣れる時間帯や天気からはみ出ても直感の時間内は挑戦が可能。
直感の時間は非常に長いため直感さえついてしまえばまずつり上げが可能。
新生当時はペーシェンスがなく、3段階の泳がせは非常に困難だったためこのような長い時間だったのかもしれない。

biggubaipa-
【ビッグバイパー】
常に小さなイールを連れ泳ぎ自身の実が危なくなるとそれをいけにえに差し出すという姑息な魚。
某社のシューティングゲームに出てくる戦闘機はビックバイパーなので実は関係ない。
釣り上げ可能時間が1時間しかないため、何度も何度も通って釣り上げるしかない。

ファットアパース
【ファットパース】
クルザス西部高地、リバーズミートのヌシ。
クルザス西部高地の崖の裏辺りにあるまるで水たまりのような場所にいるヌシ。
本当に狭く魚がいるのがかなり謎。
フグというと海水魚のイメージが強いが、何種類かは淡水生のフグもいる模様。
小さくて割とかわいらしい見た目なので観賞用の魚として人気がある。
こいつは巨大なのでムリ。

ナガレクダリ
【ナガレクダリ】
ギラバニア山岳地帯、スロウウォッシュのヌシ。
上流まで登りきってから下流へと一気に降り、そしてまた上流へ。目的の定かでない行動を繰り返しているという魚。
その行為はさながら意味もなく穴を掘っては埋める拷問のよう。
でもやってることは人間が楽しそうにウォータースライダーを滑るのと大差ないような気もするのでこの魚のことを悪く言うことはできない。
簡単に釣り上げ可能な紅蓮ヌシ入門枠の一匹。

血紅龍
【血紅龍】
モードゥナ、唄う裂谷のヌシ。
時間制限があるうえに、あまり来ない天気の移ろいの為挑戦する機会は新生のヌシの中ではかなり貴重な部類。
エサも泳がせなので思うようにトライすることができないこともありなかなか貫禄のあるヌシ。
水槽に入れることが可能だが実際なかなか貴重なので値段は高くつくかもしれない。
血紅龍とは実在するアロワナの呼び方の一種でインドネシアに生息しているらしい。
赤いアロワナを紅龍と呼ぶようで、その中にもいろいろな種類があり、その中の1つの模様。

bokuden
【ボクデン】
ヤンサ、ドマ城前のヌシ。
名前はかの有名な塚原卜伝に由来していることは自明。
ちなみにこの塚原卜伝、法号を宝険高珍居士(ほうけんこうちんこじ)という。
ほうけんこうちんこじ。

zyano
【ジャノ】
↑さようなら↓と同じ意味を持つヌシ。
これを釣り上げるとオオヌシであるクノザキラーの挑戦権が得られる。
パーティが解散される際にこれを貼ることでオシャレさを見せつけていけ。

kurisutaru
【クリスタルパーチ】
内臓から骨格に至るまで、ほぼ透明になった希少なグラスパーチ。光を当てるとクリスタルのように美しく輝く(ff14魚類図鑑より)
中央ラノシア、囁きの谷のヌシ。
非常にキレイな見た目をしていそうな説明文なのだが水槽に入れることができない。
もっとヌシを水槽に入れることができるようにしてほしい。
ちなみにこいつはまあまあ釣れない。
記事検索
権利表記
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です Copyright (C) 2010 - 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

↑このページのトップヘ