inosensu
極イノセンス討滅戦の攻略記事です。
これも固定でのやり方を書いたものなので今後最適化されたやり方が出てくるかなと思います。


   タイムライン

基本は詠唱完了か着弾の時間を表記しています。
討伐時間で時間が前後する場所はそこでリセットし、その後0:00から書いています。

   フェーズ1(履行前)


0:17 シャドウリーヴァー
0:28 断罪の飛翔(マーカー)
0:47 ジャッジボルト
0:58 断罪の飛翔(マーカー)
1:06 断罪の旋回(扇型)
1:12 断罪の旋回2回目着弾+断罪の飛翔(マーカー)
1:22 断罪の飛翔(床範囲+2人に円形AoE)
1:49 ジャッジボルト
2:00 断罪の飛翔(北から3本の直線AoEが3回)
2:08 断罪の旋回(直線AoE)
2:15 断罪の旋回2回目着弾
2:11 ライトピラー
2:26 ジャドウリーヴァー
2:37 断罪の飛翔(床範囲+マーカー)
3:00 ボスターゲッティング不可+追加pop
3:13 スコルドブライダル
3:18 ホーリーソード
3:32 ホーリーソード
4:20 ボスターゲッティング不可+追加pop
??? 討伐後履行 回転せし炎の剣

   フェーズ2 履行後


0:00 ボスターゲッティング可
0:09 スターバース
0:22 シャドウリーヴァー
0:34 断罪の飛翔(床範囲)
0:50 断罪の旋回(直線範囲)
0:57 断罪の旋回2回目着弾
1:00 ビーティフィックビジョン
1:17 ジャッジボルト
1:28 スターバース+2人に円形AoE2回
1:35 円形AoE1回目着弾
1:40 円形AoE2回目着弾
1:47 ライトピラー
1:57 ビーティフィックビジョン
2:14 断罪の旋回(扇範囲)
2:21断罪の旋回2回目着弾
2:22 ゴッドレイ
2:27 ゴッドレイ2回目
2:32 ゴッドレイ3回目
2:39シャドウリーヴァー
2:50ジャッジボルト
3:00スターバース(4か所沸き)
3:05 断罪の飛翔(南北から3本の直線AoE3回)
3:24ライトピラー
3:33 シャドウリーヴァー
3:38ジャッジボルト
3:58 断罪の飛翔(南北から3本の直線AoE3回+マーカー)
4:12断罪の飛翔(床範囲)
4:21 スターバース
4:31ビーティフィックビジョン
4:48 断罪の旋回(扇)+2人に円形AoE
4:56断罪の旋回2回目
5:05断罪の飛翔(マーカー)
5:16ジャッジボルト
5:27 スターバース+DPS2人に円形AoE2回
5:46ライトピラー
5:56ビーティフィックビジョン
6:13断罪の旋回(扇)
6:20 断罪の旋回2回目着弾
6:21ゴッドレイ
6:26 ゴッドレイ2回目
6:31ゴッドレイ3回目
6:38シャドウリーヴァー
6:49ジャッジボルト
6:59シャドウリーヴァー

以降未確認

   ギミック解説 フェーズ1

   シャドウリーヴァー

全体攻撃、結構痛い

   断罪の飛翔(マーカー)

フィールドの南側に2本の剣が出現。
タンク以外の2名にマーカーがつき、その剣と線で結ばれる。
turugi ma-ka-
マーカーが消えると同時に、自身の居た床に3方向へ矢印が書かれた小さな円が出現し、そこから高速でまっすぐ狭い円形AoEが迫ってきます。
turugi ma-ka0-2
AoEは矢印の書かれた円に触れると矢印の向いていた3方向に方向転換して直進する、というギミック。
言葉だと伝わりづらい。
AoEが迫ってくる速度が速いため、線を十分に離し、マーカーが消えたらすぐに内側に寄る、という避け方をすればok。
hisyou ma-ka-
また壁際まで引くことで、3方向のうち、2方向を潰すことができる。
剣のpop位置は真南固定ではなくある程度左右に動いていることもある。
今後さまざまな床範囲と同時に来る、その場合はそれに当たらない位置で処理すること。

   ジャッジボルト

MT大攻撃。
雷耐性低下のデバフが付与されるのでスイッチすること。

   断罪の旋回(扇形)

ボスから扇形範囲が出現。
sennai ougi

ボスが剣を飛ばしてくる攻撃なのですが、その剣は外周にとどまり続け、一定時間後に戻ってくるため、範囲内に戻らないように注意。
sennkai modori

   断罪の飛翔(床範囲)

扇風機
扇風機の羽?形の床範囲が出現。
出現後は弧の膨らんでいる方向に向かって動く。

   頭上AoE

扇風機あおえ
おそらくDPSから2名抽選。
これもいろいろなギミックと組み合わせて登場。
重ねないようにするだけ。

   断罪の飛翔(剣から直線AoE3本)

hyou kita
中心の一本がランダムターゲットなので、誘導可能。
3回来る、避けるだけ。

  断罪の旋回(直線)

senaki tyoksuen
これも扇と同じように外周に剣がとどまったのち、同じ軌道で戻ってくる。
範囲に戻らないように注意。

   ライトピラー

raitopira-
直線範囲の頭割り。
まあまあ痛い。

   追加popフェーズ


tuikapop
南にフォーギヴン・ジェイム、東西にフォーギヴン・ヴェナリーが出現。
ジェイムはAAがないため放置、ヴェナリーをそれぞれのタンクで取る。
ジェイムは範囲攻撃を連打してくるため、ジャイムから先に処理すること。

   スコルドブライダル

フォーギヴン・ジェイムが使用する強烈な範囲攻撃、ジェイムはこれを連打してくる。

   ホーリソード

ヴェナリーが使用するタンク大攻撃。

    回転せし炎の剣

履行技、痛い。


   フェーズ2

   スターバース

suta^ba-su
北東/北西/南東/南西のいずれかに隕石のようなものがpop。
ボスの攻撃がヒットすると広範囲の爆発を起こす。
放置しておくと、全体攻撃に合わせて爆発するのでその際に近づかないようにすること。
suta-ba-su2
回によっては全カ所にpopすることがあり、その際は技と攻撃を当てて、全体攻撃時に安置ができるようにする。

   スターバース+円形AoE2回

sutabasankai
スターバース出現後、DPS2名に円形AoEが2回付く。
AoEを当ててしまうとスターバースが爆発を起こすため、当てないようそれぞれきっちり逆側に散開する。
DPS2名が抽選対象の為、遠隔近接で位置をきめて事前に南北に動いておくといい。

   ビーティフィックビジョン

kyoirigem
詠唱開始と同時にボスが東西南北のいずれか移動。
ボスとその対岸を結ぶフィールドの直径から距離減衰の攻撃。
痛いがきれいに東西南北に退避しなくても死にはしない。
この攻撃でもスターバースは爆発するため、残っている際は近づかないこと。

   ゴッドレイ

goddorei
ボスの足元に3つの扇範囲が出現後、外周に向けて広がっていく。
消えてから外周に広がるまでは一瞬なので、予兆の段階で安置に入っておかないと間に合わない。
3連続で来るため、回避後すぐ次の安置へ移動する。
goddorei2
ボスに寄っていると移動距離が短く楽。

   スターバース4か所沸き

4kasyo
要注意ギミック。
スターバースが4か所に出現する。
このまま放置すると全体攻撃の際に安置がなくなってしまう。
4か所沸きの後、全体攻撃までの間にライトピラーが来るため、その頭割り範囲をスターバースに当てて破壊することで、全体攻撃の際の安置を作る。
パーティで事前にどこを割るのか決めておくと良い。
頭割り後、スターバースがすぐに爆発するため、頭割りを当てたらすぐに安置へ退避すること。

   クリア動画



マクロとかはなんか要望が多ければ作ります。