
パッチ5.0における竜騎士の開幕スキル回しの紹介記事です。
竜騎士の他のガイド記事は「竜騎士ガイド一覧」にあります。
開幕スキル回し
ジャンプ消化優先回し

竜血
⇒薬+(事前)
⇒トゥルースラスト+(ランスチャージ)
⇒ディセムボウル+(リタニー)(サイト)
⇒桜花狂咲+(ハイジャンプ)
⇒竜尾大車輪
⇒竜牙竜爪+(ゲイルスコグル)※GCD後半で入力
⇒竜眼雷電+(スパインダイブ)
⇒ボーパルスラスト+(ライフサージ)(ミラージュダイブ)
⇒フルスラスト+(ドラゴンダイブ)
⇒竜尾大車輪
⇒竜牙竜爪
4.xの開幕同様騙しを待たずに桜花後にハイジャンプを使用する。
ジャンプのズレによって引きずられるようにナース起動が遅くなってしまうことが起こりづらくなります。
事前に薬を使うのはHJと桜花に薬を乗せるため。
GCD2.45での実践動画です。
騙し合わせゲイル先消化回し

竜血
⇒薬+(事前)
⇒トゥルースラスト+(薬)
⇒ディセムボウル+(ランスチャージ)(リタニー)
⇒桜花狂咲+(サイト)
⇒竜尾大車輪
⇒竜牙竜爪+(ゲイルスコグル)
⇒竜眼雷電+(ハイジャンプ)
⇒ボーパルスラスト+(ライフサージ)(ミラージュダイブ)
⇒フルスラスト+(スパインダイブ)
⇒竜尾大車輪+(ドラゴンダイブ)
⇒竜牙竜爪
先にゲイルを使用しておくことで、ナース60起動(これについては別記事にて解説)の際にHJの消化を当たずにナース移行することができる。
パーティバフの多い構成の際に期待値が高くなります。
GCD2.45での実践動画です。
⇒竜騎士ガイド一覧へ戻る
コメント
コメント一覧 (3)
最近FF14を初め、竜騎士の参考にさせて頂こうと記事を拝見しました。
様々な情報のどれも参考になるものばかりです。ありがとうございます。
そこで一つ質問があるのですが、開幕のゲイルスコグルを大車輪のすぐ後に使わず、竜牙竜爪の後、かつGCD後半に入力しているのは何故なのでしょうか?
バフアビリティをGCD後半に入力する理由は他の記事から理解出来たのですが、
このゲイルスコグルを遅らせる理由が私個人では分からず、質問させて頂きました。
ご回答頂けますと幸いです。