竜騎士見出し

5.0竜騎士の開幕以後のスキル回しと紅への移行についての記事です。
竜騎士の他のガイド記事は「竜騎士ガイド一覧」にあります。

   紅の竜血移行タイミング

ナーストレンドは奇数回のハイジャンプで得られるミラージュダイブをゲイルスコグルの後に使用するか、前に使用するか、次第で30秒周期、60秒周期のどちらで起動するかを選ぶことができます

・30秒周期での起動

30na-su

・60秒周期での起動
60na-su

POINT

ナーストレンドの起動タイミングを選べるという点を生かし、如何に自身のバフやptバフに合わせてナーストレンドや各種のアビリティでバーストするかが、火力向上のカギとなります。

   60-30-30~紅ローテーション

2回目のHJ後、紅に突入してしまうとバフが何もないタイミングでのナースになるため、そこで起動をせず、その後はアイが2つ貯まり次第すぐにで起動し続けるローテーションです。
HJをゲイルより先に消化し続けなければならないので、HJが遅れていくとそれに引きずられるようにバーストの開始位置が遅れてしまいます。
ジャンプを先に消化する開幕回しからスタートすると余裕が持てます。
6分バーストまでのバフとアビリティ
竜騎士バースト60-30表
350秒地点が次元の狭間に消えていますが、問題ないので気にしないでください。


   60秒~地点

60-80 ジャンプ先ろーて

竜眼雷電
⇒ボーパル+(ライフサージ)
⇒フルスラ+(ハイジャンプ)
⇒竜牙竜爪
⇒竜尾大車輪+(ゲイル)
⇒竜眼雷電+(スパイン)
⇒ディセムボウル+(ナース)(ミラージュ)
⇒桜花狂咲

40秒地点で起動しなかった紅をここで起動する。
ライフサージとジャンプがボーパルのgcd中に帰ってくるが、同じGCD内で消化しようとすると食い込みを起こすため、後ろのGCDに持ち越すこと。
HJ後のミラージュを紅起動前に撃ってしまうと人生が終わるので注意。
ここで使用可能になるスターダイバーはここでは使用せず
この後にリキャストの上がってくる捨身に合わせて使用する。

   120秒~地点

120 ジャンプ先ろてー

竜尾大車輪
⇒竜眼雷電+(サイト)
⇒ディセムボウル+(スターダイバー)
⇒桜花狂咲+(ハイジャンプ)
⇒竜尾大車輪+(ナース)(ミラージュ)
⇒竜牙竜爪+(ゲイル)
⇒竜眼雷電+(スパイン)
⇒ボーパル+(ドラゴンダイブ)
⇒フルスラ
⇒竜牙竜爪

ドラゴンサイトに合わせたバースト。
上がってきたものを順番に消化していくだけの地帯。
押すボタンの数は多い。

   180秒~地点

180 ジャンプ先

竜牙竜爪+(チャージ)(リタニー)
⇒竜眼雷電+(ナース)
⇒ボーパル+(スターダイバー)
⇒フルスラ+(ハイジャンプ)
⇒竜牙竜爪+(ミラージュ)
⇒竜尾大車輪+(ナース)
⇒竜眼雷電+(ゲイル)
⇒ディセムボウル+(スパイン)
⇒桜花狂咲

リタニー+ランスチャージのバースト。
騙しがptにある場合はスターダイバーを竜爪後にズラし、竜尾後にナース+ミラージュと消化する。
2回目のナーストレンドは秒数ギリギリなので撃ち漏らさないこと。

  240秒~地点

240 jump pre

竜尾大車輪+(サイト)
⇒竜眼雷電+(ナースト)
⇒ディセムボウル+(スターダイバー)
⇒桜花狂咲+(ハイジャンプ)
⇒竜尾大車輪+(ミラージ)
⇒竜牙竜爪+(ナース)
⇒竜眼雷電+(ゲイル)
⇒ボーパル+(ドラゴンダイブ)
⇒フルスラ
⇒竜牙竜爪+(ライフサージ)
⇒竜尾大車輪

2回目のドラゴンサイト。
この頃になると、ハイジャンプもじわじわと後ろにズレていった関係で意識せずとも騙しに合うようになっている。
ここもナースは紅の時間ギリギリなので撃ち漏らさないように注意。
ここのライフサージは5段目に合わせてしまっても、次回リキャスト完了はフルスラの前になるので、5段目に合わせてしまってok。

   360秒~地点

360 jump pre

竜眼雷電
⇒ボーパル
⇒フルスラ
⇒竜牙竜爪+(リタニー)(チャージ)
⇒竜尾大車輪+(サイト)
⇒竜眼雷電+(ナース)
⇒ディセムボウル+(スターダイバー)
⇒桜花狂咲+(ハイジャンプ)
⇒竜尾大車輪+(ミラージュ)
⇒竜牙竜爪+(ナース)(ゲイル)
⇒竜眼雷電+(ドラゴンダイブ)
⇒ボーパルスラスト
⇒フルスラ+(スパイン)

360sの大バースト。
やっていることはバフに合わせてアビリティを叩き込むだけ。
ジャンプ系のアビリティがしっかり消化できていない場合、戦闘時間がここまで伸びると、バフの効果時間中に消化しきれなくなってしまう。
ここでしっかりバーストできるかはここまでの頑張り次第。

        60-30-30での木人動画


GCD2.45、開幕ジャンプ先消化で撮っており、上記の解説もこれに沿って作っています。
SSが違ったり、違う開幕回しを選択していると、当然アビリティやWSの位置がこの解説とは異なります。




   60-60-60-60-30紅ローテーション

60で起動したのち、そのまま4:30まで60周期で起動し続ける。
ここでは4:30で30起動に切り替えるまではHJを待たずにゲイルを撃つことができます。
その為、HJを後に消化しゲイルを先うちする開幕回しとの相性がいいです。
騙しを強く意識した形なので、忍者がいない場合は無理にこの形で回す必要はありません。
ギミック等の関係で騙しが遅れると非常に回し易くなりますが、常に即リキャだと少しずつ置いて行かれます。
竜騎士の運命なのであきらめてください。

6分バーストまでのバフとアビリティ
竜騎士バースト表60-60
これも350が次元の狭間に消えていますが許してください。
これは理想の形なので、食い込みを起こしたり、逆にひよって食いこみしないのに次のGCDにアビを繰り越したりすると、バフのウィンドウにアビリティが間に合わなくなります。

   60秒~地点

geirusaki 60


⇒薬+(ライフサージ)
⇒フルスラ
⇒竜牙竜爪+(ゲイル)
⇒竜尾大車輪+(ハイジャンプ)
⇒竜眼雷電+(ナース)(ミラージュ)
⇒ディセムボウル+(スパイン)
⇒桜花狂咲
⇒竜尾大車輪
⇒竜牙竜爪+(ナース)
⇒竜眼雷電

ゲイル後即ナースすると思いっきり食い込むので次のGCDに持ち越すこと。
これといって特に気にすることはない。

   120秒~地点

120 geirusaki

竜眼雷電
⇒ディセムボウル+(サイト)
⇒桜花狂咲
⇒竜尾大車輪+(ゲイル)(ナース)
⇒竜牙竜爪+(ハイジャンプ)
⇒竜眼雷電+(スターダイバー)
⇒ボーパル+(スパイン)
⇒フルスラ+(ドラゴンダイブ)
⇒竜牙竜爪+(ナース)(ミラージュ)
⇒竜尾大車輪

2分バースト、上がってきたものを順番に押すだけ。
余りにも言うことがない。

   180秒~地点

180 gsksaki

竜牙竜爪+(チャージ)
⇒竜眼雷電+(リタニー)
⇒ボーパル
⇒フルスラ+(ゲイル)
⇒竜牙竜爪+(ナース)
⇒竜尾大車輪+(ハイジャンプ)
⇒竜眼雷電+(スターダイバー)
⇒ディセムボウル+(スパイン)
⇒桜花狂咲+(ミラージュ)(ナース)
⇒竜尾大車輪

捨身とリタニーを別のGCDに分けているのは、GCD後半に入力して自分が気持ちよくなるため。
味方に「リタニー遅くね??」とツッコまれたら捨身と同じGCDに入れましょう。

   240秒~地点

240 gsk saki

竜眼雷電+(サイト)
⇒ディセムボウル
⇒桜花狂咲+(ゲイル)(ナース)
⇒竜尾大車輪+(スターダイバー)
⇒竜牙竜爪+(ハイジャンプ)
⇒竜眼雷電+(スパイン)
⇒ボーパル+(ドラゴンダイブ)
⇒フルスラ+(ナース)(ミラージュ)
⇒竜牙竜爪+(ライフサージ)
⇒竜尾大車輪

3回目のドラゴンサイト有バースト。
騙しが常に即リキャの場合、ドラゴンダイブ以降はすでにだましのウィンドウに収まりきらなくなっています。
悲しいですが受け入れましょう。
このライフサージも次回はフルスラ前に帰ってきてくれるので、5段目消化してしまってください。

   360秒~地点

360 gsk pre

竜牙竜爪+(チャージ)(リタニー)
⇒竜尾大車輪+(サイト)
⇒竜眼雷電+(ナース)
⇒ディセムボウル+(スターダイバー)
⇒桜花狂咲
⇒竜尾大車輪+(ハイジャンプ)
⇒竜牙竜爪+(ミラージュ)(ナース)
⇒竜眼雷電+(ゲイル)
⇒ボーパルスラスト+(ドラゴンダイブ)
⇒フルスラスト+(スパイン)
⇒竜牙竜爪
⇒竜尾大車輪

6分の大バースト。
リキャ即の場合、すでにスパインも騙しに間に合わなくなっています。
フルスラの辺りでリタニーチャージが切れてしまうので、先に威力の高いドラゴンダイブを消化してください
ここまでの段階で、回線が健康な場合食い込まない場所でひよらず消化できているならば、スパインまでバフを残すこともできますが、食い込んでは元も子もないので注意。

      60-60-60-60-30での木人動画


GCD2.47、開幕ゲイル先消化で撮っており、上記の解説もこれに沿って作っています。
SSが違ったり、違う開幕回しを選択していると、当然アビリティやWSの位置がこの解説とは異なります。

食い込みについて
2019-07-18 (24)
竜騎士はWSあたりの威力が高いため、WSをロスしてしまうのは大損です。
逆に区間GCDさえ減らなければ食い込みは発生していないのと同じになります。
食い込みが+になるか-になるかは完全にコンテンツと討伐時間に依存してしまうので、基本的には食い込ませないように立ち回ってください。


   読んだけど何言ってんのかよくわからんって人へ

人並程度の火力が出ればいいならって程度で要点だけ言います。
自分がバフを発動している最中か、自分のバフのリキャストが20秒以下のどっちか以外では紅の竜血にはならない。
GCDは食い込まないように回す。
アビリティは腐らさない。
これで平均点くらいは出る、たぶん。


竜騎士ガイド一覧へ戻る。