
デルタアタックの散開で一々移動を要求される人生にさよならを告げましょう。
今回はタイムラインのこの部分!

最初のピュアライトとデルタアタックを無駄な動きを省いて処理しよう!!
という話です。
ピュアライトを誘導しよう
ボスがフィールドの4隅に移動して放ってくるピュアライト、実はこれ誘導が可能。ボスの移動位置先がボスの位置から最も遠い場所と決まっている。
例えば、ボスを北西に置いているときは必ずピュアライト前に南東に飛ぶ、といった具合です。
これを利用し、事前にボスの移動位置を確定させることで、移動に必要なoGCDを最低限に抑えることができます。

タイムラインを見ると、エデン・フレア回避後、1:21のピュアライトまで、一切DPSに関連するギミックがありません。
全体攻撃もないのでHPヒール漏れの心配もなし!!!!
その間なんと約50秒!
つまり、最初からボスが南西に飛ぶ、とわかっていれば、この50秒の間であれば自身の好きなタイミングで移動していいということになります。
これはキャスターにとって非常に喜ばしいことでありますね。
因みに当たり前といえば当たり前なんですが、デルタの次、パラダイスロスト後のピュアライトetcはボスが中央移動後から動かない為、おそらく誘導不可能です。
ボスを動かすことのできるギミック後のピュアライトのみが誘導できます。
(もしボス位置以外の条件があれば、それで誘導できる可能性はある。)
デルタアタックの散開をしよう
さて、ということで、事前に移動してらくらくピュアライトを避けました。次はデルタアタックが来ます。
しかし、詠唱職は南東から北や西にある持ち場に行くのは面倒くさい…。
そこで!
今いる南東で全員散開を済ませてしまえばいいのでは?????
という話になるわけです。
大体こんな感じか…?という図です。

こんなんできるのか?という話ですが。これが意外と簡単にできる。
はい、動画です。
ちなみに、見ればわかるんですが、ヒラと黒2人の間にも安置があるので一区画に最大9人まで入ります。
36人まで散開可能です。
最も内周寄りの担当以外はピュアライトの時点で持ち場付近に立てるため、1回滑り詠唱する程度で安置に付くことができます。
1/2マーカーの位置ですが、床にあるマスの模様があるので、それを目安にします。
角の小さいマスも含めて7マス目、含めない場合は6マス目の上に置いてください。
最も内周寄りの人は1層の解説にも書いた、下の画像の模様を目安に立ちましょう。

これで今日から1層はらくちん!!!!
コメント
コメント一覧 (1)
kanatan_xh2og
が
しました