2019年01月27日 今日の魚 1月27日 【シャックナイフ】桃城武のダンクスマッシュに続く大技の一つ。このころはまだギリギリテニスをしていたので(本当に?)ジャックナイフ自体は実在するテニスの技術。あの錦織圭選手が放つショットはまさしくこれらしい。デュークホームラン等に比べるとインパクトは薄い。やはりテニスの王子様はギャグ漫画の金字塔であり。ハンターハンターと並ぶ義務教育なので皆読んでほしい。 タグ :#FF14
2019年01月26日 今日の魚 1月26日 【マダムバタフライ】どこか儚げな美しさを持つバタフライフィッシュ。「大撤収」の折、連れ去られた夫の帰りを、今も待っているらしい(ff14魚類図鑑より)低地ドラヴァニアはクイックスピル・デルタのヌシ。マダムバタフライという名前はそのまんま過ぎるが蝶々夫人のことであるようで、魚類図鑑の説明もそのプッチーニのオペラである蝶々夫人のストーリーをもじったもののようです(自分で実際に観ておらず調べただけなので伝聞でしかない)。蝶々夫人は「椿姫」「カルメン」と並び世界三大オペラと称されているのだから多分かなりすごい。中身は知りませ~んなんて言ってたら無教養ザコ扱いされかねないのでそのうち見に行ってもいいかもしれない。「西部の娘」「トゥーランドット」とともにご当地三部作なんて呼ばれたりしてるようですけどこっちはソースみたいなものは不明なので結構怪しい。これらとは別にプッチーニの三部作は存在しているようなのでますます怪しい。ff14の魚、ネモもそうなのだが突然我々の教養を推し量るようなことをしてくるので怯える。 タグ :#FF14
2019年01月25日 今日の魚 1月25日 【ダイオウイカ】巨大なイカの代名詞ともいえる存在。長さでは勝つものの体躯では大きく負けるライバル(?)にダイオウホウズキイカがいる。名前は似ているが近縁種でも何でもないらしい。たびたびファンタジーに出てくる「クラーケン」は言うまでもなくこいつらがモデル。巨大生物の性のようなものなんですけど浮力を得るため体にアンモニアを含んでいるが故に味は非常に残念なことにマズイ。デカいから敵なしというわけでもなく所詮はイカなのでクジラやシャチには捕食されてしまう。悲しいね。ff14では当然のごとく釣り竿で釣りあげるのだがさすがに無理がある。 タグ :#FF14
2019年01月24日 今日の魚 1月24日 【ピピラ・ピラ】どうみてもピラニアである。水槽で飼育することが可能だが、この魚をほかの魚と同じ水槽に入れていいのか?という疑問が当然ながらある。ちなみに現実でのピラニアはほとんど種が獰猛であり、混泳で飼育できる種はほとんどないとか。料理が存在しているが川魚なので臭いと思います。僕は川魚が苦手。 タグ :#FF14
2019年01月23日 今日の魚 1月23日 【ウシガエル】~ウシガエルの唐揚げ~材料ウシガエル 2匹小麦粉 適量片栗粉 適量★醤油 適量★酒 適量★ニンニク 少量★ショウガ 少量1.★のついた調味料を混ぜ合わせる。2.ウシガエルの皮をはぎ、つま先を落とす。足以外の部分は食べる場所が少ないので、上半身は捨ててしまっても構いません。3.タレに皮をむいたカエルの肉を漬け込む(1時間ほど)4.小麦粉と片栗粉をまぶし油で揚げる。(天然の場合寄生虫などの危険があるのでしっかりと火を通すこと)5.完成※ウシガエルは特定外来種なので生きたままで移動することが禁止されているので捕まえて持って帰る際は締めてからにしてください。 タグ :#FF14