2019年03月26日 今日の魚 3月26日 【バヌバヌヘッド】雲溜まりにいる魚。雲溜まりは漁師のジョブクエストで訪れる、釣りで訪れる以外では来ることのない場所ではあるもののなかなかの景色。この魚はアイコンから見るにおそらくランチュウです。金魚は品評会は行われるほどの魚なのだが、ランチュウはその金魚の中でも品評会が盛んなんだとか。高いものでは数万円にものぼる。バヌバヌ族は別にこんな頭はしてない。 タグ :FF14
2019年03月24日 今日の魚 3月24日 【オーシャンクラウド】ごく一般的なクラゲ。エオルゼアにはいっぱいいるんだろう。9回に変態することが学者によって解明されているらしい。変態。 タグ :FF14
2019年03月23日 今日の魚 3月23日 【ジャイアントスキッド】伝説の巨鯨ビスマルクの好物と言われる大イカ。新生編の魚なのだがビスマルクの名前が出てきている。蒼天の設定箱のころからあったのか?と思ったが、よくよく考えるとリムサにビスマルクというカフェかなんかがあったような気がするのでそれの由来とかかもしれない。 タグ :FF14
2019年03月22日 今日の魚 3月22日 【射手魚】水で虫を打ち落としそれを食う魚。説明文によると、リムサロミンサでは銃が上手い人のことをこの魚の名を借りて射手魚というらしい。作中ではこの呼称を用いて人を読んでいるところは見たことない。モチーフになっているテッポウウオの英名はArcherfishでそのまま射手魚である。なんと1mも水鉄砲をとばすことが可能。ちなみに水面近くに居る獲物であれば別に鉄砲を飛ばさずとも跳ねて食えるらしい。進化してもタコにはならない。 タグ :FF14
2019年03月21日 今日の魚 3月21日 【魔魚】透明なゼリー状の外套膜を張ることで魔泉の毒素から身を守っている魔泉魚。モードゥナに生息する腐魚の原種。魔泉に棲んでいるからと言ってあまりにも安直なネーミング。普通の魚っぽい見た目のわりに膜を生成して身を守る等高機能な奴。膜を作って身を守るくらいなので本人に毒はないだろうし、おそらく食える。 タグ :FF14