
南方ボズヤ戦線でのシャードのドロップ情報等について触れていきます。
書きかけなので随時更新していきます。
★モンスター
ボズヤには上中下3つの区画それぞれに3体ずつ、レベル★表記のエネミーが存在します。★エネミーは対応したシャードをそれぞれ9~20個ランダムでドロップします。
北のエリアでは暗殺、中央のエリアでは熟練、南のエリアで新鋭がドロップします。
複雑なギミックはなく、どれもどこかで見たことあるような見ための敵がおなじみの攻撃を仕掛けてくるだけなので、さほど難しくはない。
だが、いずれもAAの威力がすさまじく、タンクでもバフを使っていないと4万~、クリティカルすると9万以上のダメージを受けるので注意が必要。
以下のミニマップ図のフラッグの刺さった位置に存在している。
バード・オブ・バラスルーム


ドロップするシャード:暗殺
大まかな座標(x:24 y:13)
グリンキー・グレア


ドロップするシャード:暗殺
大まかな座標(x:18 y:17)
パティ


ドロップするシャード:暗殺
大まかな座標(x:9 y:18)
ヴィイ


ドロップするシャード:熟練
大まかな座標(x:31 y:20)
ソーグラヴ


ドロップするシャード:熟練
大まかな座標(x:32 y:18)
スモク


ドロップするシャード:熟練
大まかな座標(x:15 y:22)
インククロウ


ドロップするシャード:新鋭
大まかな座標(x:35 y:28)
ファーンフラワー


ドロップするシャード:新鋭
大まかな座標(x:25 y:25)
ブルーエンジェル


ドロップするシャード:新鋭
大まかな座標(x:20 y:30)
目ぼしいモブモンスター
シャード等を落とす目ぼしいフィールド雑魚。帝国の機械型エネミーはシャードをまったくドロップしないが、一定確率でボズヤクラスターをドロップするようになっている。
下記ミニマップ図の黒い線で囲われた辺りに存在している。
マタマタ


ドロップするシャード:強化1~3個
地図の辺りに群生している亀の群れ。
ランクIIIなので全まとめして範囲焼きで大量にシャードが手に入る神スポット。
南エリアその他一般モブは一定確率で強化をドロップする。
ウィンドスプライト(支援)
ドロップするシャード:支援1~2個天候が風の時のみマタマタの周辺に出現する。
南のウィンドスプライトは支援をドロップする。
ランクIIIなのでリフレクがなくとも普通にまとめて狩ればいい。
リポップが遅いのが難点。
ライトニングスプライト(支援)

ドロップするシャード:支援4~5個
ランクVなので効率重視であればリフレク狩がオススメ。
大量に支援を入手できる。
レイス


ドロップするシャード:支援4~5個
夜の時にのみ出現するアンデッド。
ランクがVなので3匹以上釣るのは危険でそれなりに硬い。
赤チョコボ


ドロップするシャード:催眠0~1個
ドロップ率は体感3割あるかないかだが、ランクIIなので柔らかく、湧いている分を全てまとめて狩ることができる。
ボスヤ・スケルトン


ドロップするシャード:治癒0~1個
ランクIIIなのでまとめ狩り可能。
夜しか出現しないうえに、リポップもあまり早くないので近くにいるランクIIIを狩って催眠狙いも並行してもいいかもしれない。
ボズヤ・アントリオン


ドロップするシャード:催眠0~1
ランクIIIなのでまとめ狩り可能。
湧いている範囲が広い為、集めるのが少し面倒。
わざわざやるほどでもない気はするが、隣のエリアの芋虫はAoEがクソなのでこいつを倒すほうが良い。
ライトニングスプライト(治癒)


ドロップするシャード:治癒1個
このスプライトはランクIIIなのでまとめ狩可能。
当然雷の時しか出現しない。
アーススプライト(治癒)

ドロップするシャード:治癒2~3個
ランクVなのでリフレク狩推奨。
リポップこそ遅いが治癒の入手手段では最高効率。
ウィンドスプライト(献身)

ドロップするシャード:献身
ランクVのウィンドスプライト、リフレク狩推奨。
献身からはリフレクを鑑定できるため、永久機関と化す。
コメント