saisei4
希望の園エデン再生編:零式4前半の攻略記事です。
不確定な部分もありますがご了承ください。

現在野良募集等で主流になっている方法の解説はこちらです。



   タイムライン

タイムスタンプとギミック、またそれの簡易的な解説を書き込んでいます。
基本は詠唱完了か着弾の時間を表記しています。
今回はコピーを作成して書き込みができるようにスプレッドシートで作成をしています。
タブから「別のワークブックにコピー」を選択することで、持ち帰り可能です。
 
4層前半のタイムラインシート

時間技名簡易解説
0:13マレフィキウムただの全体攻撃、痛い、無軽減では12~3万ほどのダメージ

0:31
ジャンクション:シヴァ/タイタンボスにどちらかのバフが付与、タイタンの場合この後のギミック後に頭割り、シヴァの場合散開。
0:39悦楽の手ボスが手を挙げ(光って)ている方向(左右)のフィールド半分(綺麗に半分じゃないので注意)に即死範囲
0:42 大地の重圧orアイスストーンジャンクションがタイタンであればヒラ対象の頭割り、シヴァなら頭上範囲なので散開
0:52 はなつボスの手から伸びている線2本とつながっている蛮神に対応した2つのAoEが出現する。
0:54 大地の重圧orアイスストーンリヴァイアサン:ボスの上を通るように南北に安置、それ以外のエリアはダメージ+ペナルティ、狭め。

1:08 魔法剣ヘイト1位2位に対して同時に2連続で大攻撃、それぞれに突/斬のデバフが付くためスイッチする、死ぬほど痛い。
1:21 マレフィキウム -
1:35 ジャンクション:シヴァ この後の攻撃の準備行動
1:46 ダイアモンドダスト 一番最初の山場となるフェーズの入り、詳細な解説はギミック解説を参照のこと。
1:53 AoE+頭割り出現 -
2:06 氷柱から線出現 -
2:17ノックバック着弾-
2:22 氷柱からの線着弾-
2:34 マレフィキウム-
2:48 ジャンクション:タイタン -
2:59 大地の怒りタイタンフェーズ入りの大攻撃、軽減3枚以上必須。
フェーズの解説はギミック解説を参照のこと。
3:08 岩落とし+マーカー1回目 -。
3:21 岩落とし+マーカー2回目 -
3:34 岩落とし+マーカー3回目 -
3:58 マレフィキウム-
4:18 はなつ+オブリタレーションはなつと同時に外周に出現したエデンからビーム状の頭割りが着弾、放つを8人全員しっかり集まって避けること
4:29 マレフィキウム-
4:42 ストック線で繋がった蛮神の組み合わせが保存され、この後のリリースという詠唱で発動する、中身は「はなつ」と同様
4:48 巨人創出ヒラ2人対象に頭割りがそれぞれつく、着弾地点に巨人が出現、左右それぞれの巨人から線が4本ずつ、1人につき1本付与され頭上に番号が出現、1から順にビームを巨人が対象者に放ってくる。
4:50 線付与-
4:58 悦楽の手+ビーム1回目-
5:02 ビーム2回目-
5:05 ビーム3回目-
5:08 ビーム4回目-
5:10 拒絶の手外周に出現したエデンからノックバック、エデンの手が光った側からノックバック
5:16 リリースストック時に保存されたAoEが出現
5:27 マレフィキウム-
5:35 天罰の波動-
5:52 ストック-
5:56 ライオン出現大ライオンが南北に1匹ずつ、小ライオンが東西に2匹ずつ出現、小ライオンはTHもしくはDPS4名に線が繋がれる。
6:02 悦楽の手-
6:06 火炎放射ライオンが火を吐く
6:11 メーザーアイ中央から外周に向かってノックバック
6:15 火炎放射-
6:19 リリース-
6:24 火炎放射-
6:28 悦楽の手-
6:41 マレフィキウム-
6:54 ストック-
7:04 ジャンクション:シヴァorタイタン-
7:13 はなつ-
7:25 マレフィキウム-
7:32 ジャンクション:シヴァorタイタン7:04時に来なかったほうで確定
7:44 リリース-
7:57 天罰の波動-
8:08 マレフィキウム-
8:18 マレフィキウム-


   ギミック解説

   クリスタル出現

cristal
フィールドの北側に6つ巨大なクリスタルが出現。
特定のギミック時にボスとクリスタルが線で接続され、繋がった蛮神に対応したギミックを放ってくる。

   ジャンクション:シヴァ/タイタン

ジャンクション
ボスがタイタンかシヴァをジャンクションする。
タイタンをジャンクションした場合、この後のギミック処理後にヒラ中心の頭割り。
シヴァをジャンクションした場合、この後のギミック処理後に頭上AoEが付くので散開となる。
1:35/2:48に来るランダムではなく固定のジャンクションはこれとは異なる。

   悦楽の手

悦楽1
禍々しいオーラの出ている側に詠唱完了と同時に範囲攻撃。
綺麗な180度ではなく「くの字」のようなAoEの形をしているため注意。
悦楽3
悦楽2
初回の悦楽の手ではこの後すぐにジャンクション次第で頭割りor散開が着弾する。
回避後散開位置、頭割り位置にすぐ移動すること。
悦楽4悦楽5

   はなつ

はなつ
ボスから2本線が出現し、前方にあるクリスタルとつながる。
繋がったクリスタルに対応したAoEが出現するというギミック。
放つ2
上記の画像はリヴァイアサン+ラムウのパターン。
複数の組み合わせがあり、前半で何度も何度も出現するギミックなのでしっかりと覚える。
初回と7:13の放つはジャンクションに応じた頭割りor散開が回避後に着弾するため注意。
以下の画像群の灰色のエリアが安置となる。 
リヴァイアサン+ガルーダ

リヴァガル
リヴァイアサン+イフリート
これだけ、やたら安置が狭い
リヴいふ
ラムウ+ガルーダ

ラムガル
ラムウ+イフリート

ラムいふ

リヴァ+ラムウ
リヴァラム


   天罰の波動

天罰の波動
ヘイト1位/2位に対して同時に2連続で大攻撃。
1回目の攻撃でそれぞれに突/斬耐性低下のデバフがつくため、1発目着弾でスイッチ。
3回来るが非常に痛いので無敵/フルバフ/無敵での処理を推奨。

   ダイアモンドダスト

1回目の大型ギミック、着弾は軽減無しでは即死するほど痛い。
床が凍ったのち、まず外周6箇所と中央に円形AoEが出現し、ヒーラー2人に頭割りが付与。
安置が対になるように2ヵ所に出現するため、滑って4:4で別れるように安置へ入って頭割り
DD2
DD1
弊固定ではMTH1D1D3が1~Dマーカの4エリア、STH2D2D4がB~3マーカーの4エリアで頭割りをする・
画像は一例で2と4マーカーが安置になったパターンのもの。

最初安置だった場所にもAoEが出現する(着弾はしばらく後)、その後すぐに頭割りが着弾し全員に頭上マーカーが付与。
H1D3/H2D4の4人は頭割りをした場所から左右へ別れる、MTD1/STD2も4人は中央を経由し、左右へ別れた4人の間に入るように散開する。
滑って移動なのでキャラコンが難しいが頑張る。
DD3
DD4

頭上マーカーAoE着弾後その場所に氷柱が出現、氷柱からは線が出現しプレイヤーに繋がる、対象はランダムだが死者がいなければ1本から1人に繋がるため、8本の氷柱から8人全員に1本線が繋がることになる。
さらにこの時床の凍結がなくなり、再び外周6箇所と中央に円形AoEが出現する。
まずはこのAoEの安置へ入りAoEを回避。
この時近接の攻撃もギリギリ届く。
DD5
中央からのノックバック予兆が出現しつつ、先ほどと同じようにワンテンポ置いて安置2ヵ所にもAoEが出現するがすぐには着弾しないので気にしない。
周りのAoEが着弾したら移動、氷柱からの線は距離減衰なのでノックバックを受ける場合は、氷柱からの線が伸びるようにノックバックする。
アムレン堅実が有効なので、これを使ったほうが無難。
距離減衰のダメージが痛いうえ、氷柱も痛い為これを受けた後ヒールをもらってから氷柱の線を伸ばすように散開。
DD6
柱からは直線範囲が線のついたプレイヤーに飛んでくるが、重ねてしまうと即死なので注意。

DD一連の流れ動画

   大地の怒り

前半の山場2ヵ所目。
着弾は軽減が3枚程度はないと死ぬほど痛い。
着弾後9か所にボムボルダーが出現し、プレイヤーに3色のマーカーが付与。
マーカーを持ったプレイヤーと最も近いボルダーが線で繋がり、色に対応した爆発を起こす。
オレンジは2人以上いないと即死の範囲、黄色は2人以上いると即死の範囲、青は巨大範囲。

黄色とオレンジの爆発範囲は床の円形の模様と全く同じ大きさになる。
ボムボルダーはマーカーでの爆発いずれかに巻き込まないと、自爆をしてプレイヤー全員に与ダメージ低下のデバフが付与されてしまうので注意。
全部で3回ある、以下処理法。
マーカーは正しく処理しても非常に痛い為毎回しっかりヒールをもらうように。


1回目
T2人:黄色orオレンジ
H2人:黄色orオレンジ
D4人:黄色orオレンジor青
 
怒り1
上記画像のように散開。
T黄色…北
Tオレンジ…北西
H黄色…西
D黄色…東
D青…南
Dオレンジ…北東

2回目
8人全員から2名に青
残りオレンジ

taitaso
全ジョブからランダムで選ばれるので青マーカーの優先度を作って決める
西:H1H2MTSTD1D2D3D4:東
の順に弊固定では優先順位を付けた。

3回目
TH4人…青1/黄色1/オレンジ2
DPS…青1/黄色1/オレンジ2

T怒り3
上記画像のように散開
オレンジ…ロールに関わらず北
THから1名選出の黄色…北西
THから1名選出の青…南西
D黄色…北東
D青…南東


ロール別散開位置
タンク
1回目
タンク1回目
2回目

ヒラタン2回目
3回目
ヒラタンク3回目

ヒーラー
1回目
ヒラ1回目
2回目
ヒラタン2回目
3回目

ヒラタンク3回目

DPS
1回目
DPS1回目
2回目
DPS2回目
3回目
DPS3回目

大地の怒り流れ

   はなつ+オブリタレーション

はなつと同時に外周南に出現したエデンから頭割りビームが飛んでくる。
ブリタレーション
はなつを避ける際に全員同じ安置を使うようにする。
弊固定では南/西側にある安置で避ける、と決めていた。

   巨兵創出

全体攻撃後タンクはボスを2/3マーカーの間を目安に南寄りに誘導。
ヒーラー2人に頭割りが出現、これが着弾した場所に巨人がpopするため2/3マーカーの少し内寄りで受ける。
この時ボスがストックを詠唱しているため、その内容を覚えておくこと。
タンクは誘導後、悦楽の手処理のために必ずボスを西か東を向けること。
巨人1
巨人から線が出現、同時に頭上にサイコロマーカーで1~4の番号が振られる。
自分が左右どちらの巨人とつながったか、何番なのかを確認。
巨人は線で繋がっている人に対して順番にビームを放ってくる。
巨人2
悦楽の手と同時に1番の人にビームが着弾。
手を避けつつビームを捨てる、ここは中央を向けなければどこに捨ててもいいのでとにかくしっかり手を避けること。
ビームに関係ない人は南北中央のラインでどちらにも当たらないようにする。
巨人3
巨人4
2/3番目の人はその後順番に捨てていく。
ここも中央を向けなければどこでもいいが、2/3マーカーの方向を目安に捨てると良い。
着弾がそれなりに早い為、前の順番の人のビームが出たらそのエフェクトに入るように捨てていくと◎。
巨人5
2番目の人捨てた辺りで南側に出現しているエデンの左右どちらかの手が光る。
4番目がビームを捨てたときに手が光っている側から逆方向に向かってノックバックをするため、このタイミングで先に光っている手を確認しておくこと。
巨人6
4番目ビーム着弾からほぼ間髪いれずに外周からのノックバック。
4番目ビームは2/3マーカーに向けて捨ててしまうとノックバック側への移動がかなり厳しい為、Cマーカーへ向けて捨てる。
残りの6人はノックバックの根元へ移動を開始していい
巨人7

巨人処理、一連の流れ

   巨人フェーズ1Aの処理

ボスは誘導せず中央、ボスにめり込むようにして南北で頭割りをする。
1


ビームの番号を確認。悦楽の手の安置に渡ってビーム1回目をだす。
番号を確認する際、MTのみエリア上下ラインに少し動いて、ボスの向きを変えずに番号を確認する。
2 (1)


ビーム2回目
ビームを上下に出す、このタイミングでは悦楽の手が終わっているので、残り6人は中央(ボス真下)まで行っても問題ない。
余裕があれば南側にいるエデンを確認して、ノックバックの方向を確認。2 (2)


ビーム3回目
ビーム上下に出す、このタイミングでノックバックの位置は確認していることが望ましい。
北巨人の3回目ビームの人は北に出してもよいが、余裕があれば多少ノックバックの集合位置寄り(北西か北東)に出しておくと移動が楽になる。3


ビーム4回目
北巨人は東西どちらかの方向に、南巨人は南方向に出す

ノックバックの集合位置が南西なら北巨人の4回目ビームは西、ノックバックの集合位置が南東なら北巨人の4回目ビームは東に出す。
北側の4回目ビームの人は、側面側ギリギリあたりで殴りつつで問題ない。
下図は南東方面からのノックバックなので、全員でエリア右下端側に集合してノックバックを受け、すぐにストックの処理。4

参考動画

北側4番目パターン

南側2番目パターン

   ライオン出現

巨人後、全体やタンク大攻撃等もろもろを挟み、ストック詠唱後ライオンがフィールド端6箇所に出現。
raion
南北に大ライオン2匹、北西北東、南西南東に小ライオンが4匹出現する。
大ライオンはライオンから近い人に向けて扇範囲を放つ、この時対象者の立っていた場所に円形の沼が残り、耐性低下のデバフを付与。
小ライオンはDPS4人/TH4人を線で結ばれ、線の付いた人に向けて扇範囲を放つ。
合計3回ブレスを吐いてくるので、それを人に当てないように誘導するギミック。
ライオン2

1回目
ボスが悦楽の手を詠唱。
詠唱完了から4秒後程度で1回目のライオンブレスが放たれる。
ライオン3
が付かなかったロールがTHの場合Hが、DPSの場合はD2D4が大ライオンのブレスを誘導しに行く。
大ライオンの担当は悦楽の手の安置側にブレスを誘導。
小ライオン担当者は安置側の場合、気持ち程度内側を向けるようにブレスを誘導。

非安置側の場合は、悦楽の手詠唱完了と同時に小ライオンの南北を目指すように走りこむ。
この時スプリントは必須ではないが、あるとそのぶん微調整などの余裕がある。
悦楽の手側の小ライオンブレスはライオンの真逆を目指しすぎると誘導が間に合わないことがあるので、しっかり小ライオンの南北を目指すと安全になる。
ライオン4
南北どちらを取るかなどは事前に決めておくこと。

2回目
フィールド中央から外周に向けてのノックバック。
距離はギリギリなのでしっかり中央に寄ること。
ライオン5
ノックバック後はライオンブレスを誘導する、大ライオンの誘導は1回目に行かなかった人が行く。
ノックバック無効が効くため、1回目誘導した人はノックバック無効を使うと良い。
ライオン⑥
ノックバックされた後に調整する時間が十分にあるため、落ち着いてブレスを捨てる。
また、ノックバック時に沼を踏まないように注意。

3回目
2回目のブレスを捨てた後にすぐボスがリリースを詠唱。
ライオン前に詠唱していたストックの内容を覚えておいて、その安置に移動。
猶予はあまりないため、ブレス後すぐに移動。
ライオン7
※画像は便宜上リヴァ+ラムウだったパターンで作成、別のパターンがある場合も当然あるので、しっかり覚えておくこと

リリースの詠唱完了でまた自身が誘導すべきライオンブレスを外に誘導する。
リリースのパターンによってはライオンが遠いこともあるため、リリースの詠唱完了を見てすぐに動くこと。
ライオン8
ブレス後すぐにボスが悦楽の手を詠唱し始める、小ライオン担当で自分側に詠唱が始まった場合非常に遠いため、迅速に移動すること。

ライオン一連の流れ

   ライオンフェーズ1Aの処理

2~3回目のブレス誘導は弊固定と同じ形であるため、処理法の異なっているブレス1回目の誘導のみを解説していきます。
lion1
まずは悦楽の手を回避。
その後下図のような位置関係でブレスを誘導する。
小ライオン担当の担当はどちらに線が付いたかで2パターンに分かれる。
kino2
大ライオン担当
悦楽の手着弾後、着弾した中に入り込むようにして誘導。

小ライオン(悦楽の手の安置側ライオン)担当
線で結ばれたライオンに近づいて誘導。
安置側のライオン同士のブレスがクロスするように誘導する。
立ち位置を甘えるともう1人の安置側担当が焼死する。
無題

小ライオン(悦楽の手AoE側)担当

つながったライオンから離れて、下図のように誘導する。
小ライオンからの線対称者4人は全員悦楽の手の安置側にいることになる。
56e6e40f76afcc28
3 (1)

立ち位置は図で外周に並んでいる床の円模様の中で且つ、線状の模様が直交しているところ。
上図の1枚目がわかりやすい。

参考動画


ライオン切り抜き

   TT処理

最近編み出されたかなり近接に優しい処理法。
ダウンロード (1)
大ライオンの担当者は初回は真北真南に沼を出し、2~3回目はその左右の縁へ置く。
小ライオンの担当者は悦楽の手やリリースを避けて所定の位置に立つ、ライオンの線を体格伸ばすイメージ。
1~2回目にかけてのブレスに関しては堅実やアムレンを使えば動く必要すらない。
小ライオンならば近接は攻撃しながら処理することができる。
ffxiv_20201213_223731_440
1234のマーカーが小ライオンブレスを捨てる位置。
床にある円形模様と線形模様が目安となる。
ffxiv_20201213_223738_362
ACマーカー辺りが何も誘導しない人の安地になる。
大ライオンを誘導しない程度に中央から離れれば離れるほど安全。

この後はストックを覚えた状態でジャンクション+はなつを処理、そのあとにリリース+ジャンクションを処理、というギミックがきて、既出の技が続き時間切れとなる。

   マクロ

/p 【シヴァ散開】 【ダスト頭割り・氷柱散開方向】 /p D3 MT D4 上左:MTH1←→D3D1 /p H1 ★ H2 ★ /p D1 ST D2 下右:D2D4←→H2ST
/p 【タイタン1】 【タイタン2】 /p 橙TH 黄T 橙D      橙TH /p 黄H ★ 黄D 青:西H1H2MTSTD1234東 /p 青D     橙D
/p 【タイタン3】 【はなつ+ビーム】南/西 /p 黄TH 橙 黄D /p ★ /p 青TH 青D /p 【大ライオン】沼:1つめ南北 /p 北:H1→MT→H1 / D3→D1→D3 /p 南:H2→ST→H2 / D4→D2→D4

ライオンや巨人処理に関してはptで始まる前に相談して決めていただくのがいいかと思います。

   動画

ガンブレ視点

占星視点

忍者視点


   野良で主流になっている処理法の解説動画



こちらはしのしょー氏による現在野良で主流となっているマクロに即した解説動画です。
巨人やライオン等、野良では当ブログとは違う処理法が採用されている部分に関しての解説もされています。