2019年05月05日 今日の魚 5月4日 【ビッグバイパー】常に小さなイールを連れ泳ぎ自身の実が危なくなるとそれをいけにえに差し出すという姑息な魚。某社のシューティングゲームに出てくる戦闘機はビックバイパーなので実は関係ない。釣り上げ可能時間が1時間しかないため、何度も何度も通って釣り上げるしかない。 タグ :FF14
2019年05月03日 今日の魚 5月3日 【ファットパース】クルザス西部高地、リバーズミートのヌシ。クルザス西部高地の崖の裏辺りにあるまるで水たまりのような場所にいるヌシ。本当に狭く魚がいるのがかなり謎。フグというと海水魚のイメージが強いが、何種類かは淡水生のフグもいる模様。小さくて割とかわいらしい見た目なので観賞用の魚として人気がある。こいつは巨大なのでムリ。 タグ :FF14
2019年05月02日 今日の魚 5月2日 【ナガレクダリ】ギラバニア山岳地帯、スロウウォッシュのヌシ。上流まで登りきってから下流へと一気に降り、そしてまた上流へ。目的の定かでない行動を繰り返しているという魚。その行為はさながら意味もなく穴を掘っては埋める拷問のよう。でもやってることは人間が楽しそうにウォータースライダーを滑るのと大差ないような気もするのでこの魚のことを悪く言うことはできない。簡単に釣り上げ可能な紅蓮ヌシ入門枠の一匹。 タグ :FF14
2019年05月01日 今日の魚 5月1日 【血紅龍】モードゥナ、唄う裂谷のヌシ。時間制限があるうえに、あまり来ない天気の移ろいの為挑戦する機会は新生のヌシの中ではかなり貴重な部類。エサも泳がせなので思うようにトライすることができないこともありなかなか貫禄のあるヌシ。水槽に入れることが可能だが実際なかなか貴重なので値段は高くつくかもしれない。血紅龍とは実在するアロワナの呼び方の一種でインドネシアに生息しているらしい。赤いアロワナを紅龍と呼ぶようで、その中にもいろいろな種類があり、その中の1つの模様。 タグ :FF14
2019年04月28日 今日の魚 4月29日 【ボクデン】ヤンサ、ドマ城前のヌシ。名前はかの有名な塚原卜伝に由来していることは自明。ちなみにこの塚原卜伝、法号を宝険高珍居士(ほうけんこうちんこじ)という。ほうけんこうちんこじ。 タグ :FF14