絶竜詩戦争、偽典ナイツ・オブ・ラウンド(フェーズ6)の簡易的な解説記事です。
情報が不確定なため間違っている部分もあるかもしれません。
情報が不確定なため間違っている部分もあるかもしれません。
前のフェーズへ
タイムライン
タイムスタンプとギミック、またそれの簡易的な解説を書き込んでいます。基本は詠唱完了か着弾の時間を表記しています。
今回はコピーを作成して書き込みができるようにスプレッドシートで作成をしています。
タブから「別のワークブックにコピー」を選択することで、持ち帰り可能です。
タブから「フェーズ6」のシートを選んで開いてください。
絶竜詩戦争タイムライン
ギミック解説
至天の陣:風槍
トールダン、蒼天騎士とドラゴンが様々な技を繰り返してくるため、流れに沿って解説していきます。外周に騎士2人とヴェズルフェルニルが出現。ヴェズルフェルニルは中央を通って直線攻撃(ツイスターダイブ)を。騎士は線で結ばれた対象に向かって直線攻撃を行う。
プレイヤー1人に青マーカーが付くので以下のように散開。2名にチェインライトニングが付与。今回は忍者と詩人が対象とする。

ツイスターダイブの詠唱完了でツイスターを回避。

このタイミングでカータライズ誘導の緑マーカーが付与されるのでシャリベルの外周側に移動。ここでアスカロンメルシーが来るので他のプレイヤーに重ならないこと。

プレイヤー1名を対象にアルターフレア(4発)とヘヴンリキッド(5発)のAoEが来るので誘導しつつ、グリノーへ近付く。

グリノーのエンプティディメンションの範囲内に入る。サンダー2人は他のプレイヤーに当てないよう離れておく。

おわり
至天の陣:死刻
トールダン、蒼天騎士とドラゴンが様々な技を繰り返してくるため、流れに沿って解説していきます。外周に3匹の竜と1人の騎士が出現。この4体の位置は回転することはあるが位置関係は固定で、ダークスケイルから時計回りにゼフィラン、ヴェズルフェルニル、ヴィゾーヴニルと出現する。
ダークスケイル(黒い竜)の直線上にゲリックが出現。ヘヴィインパクトを詠唱する。
またプレイヤー4名に死の宣告が付与される。下図では赤い丸で示したキャラクター。
外周のダークスケイル、ゼフィラン、ヴェズルフェルニルがそれぞれが直線攻撃をするため、ゲリックを基準にマーカー対象者、非対象者それぞれに優先度を付け下のように散開する。

散開した先で百雷を受けると同時にツイスターが出現するので動く。ここで死の宣告非対象者の足元にサルベーションウィングの円形範囲が出現。

ヘヴィインパクトの安置に入る。サルベーションウィングの出現位置に死の宣告を解除するための床が出現。

プレイヤーに全員に○△□×のマーカーが2人ずつに付与される。同じマーカーが付与された同士が鎖で結ばれる。このフェーズでの鎖の付き方は必ず○は宣告-宣告のペア、×は宣告なし-なしのペア、△と□は宣告あり-なしのペアとなっている。(〇はかならず宣告同士の仲で最も離れていたペアにつく)
この後外周のトールダンと竜の眼から視線攻撃が来るので安全な方向を向いておくこと。

その後フェイスアンムーブでノックバック後に各プレイヤーに小範囲攻撃が来るので、8方向に散開してノックバックされた先で鎖を切る。宣告対象者はこのノックバックで外周の白床方面に飛ばされ、死の宣告を解除する。

その後フィールドに8個のメテオが出現するのですべて破壊する。レンジLBを使うことで3個を巻き込むことが出来る。
次のフェーズへ
コメント
コメント一覧 (2)
死刻については別の解法をお勧めする。
処理法の根本は変わらないが絶コンテンツにおいては
思考タスクをいかに減らすかということが重要だからだ。
ただし本記事を否定する気はない。
kanatan_xh2og
が
しました
kanatan_xh2og
が
しました